SSブログ

eclipseでRuby on Rails 5回目~Ruby on Railsインストール~ [Ruby on Rails]

スポンサードリンク




当記事作成時の環境:Windows10 64bit、Eclipse4.5、Ruby 2.2.3、Apatana Studio3、RadRils

前回まででRuby on Railsを使うための環境がそろった
・・・と思いきや、超重要なRuby on Railsのインストールを忘れていた。
手段にとらわれすぎて目的が見えなくなってたorz

てことでRuby on Railsをインストールしていきます。

前提条件としてRubyがインストールされていることが必須みたいです。

このとき(http://bukinasi-se-biboroku.blog.so-net.ne.jp/2015-10-27)に
Rubyをインストールした理由がこのためだったんですね。

ではでは、Rubyが確実にインストールされていることを確認しましょう。

「ウィンドウズボタン+R」を押して下記画面にcmdと打ち、OKを押しましょう。

SnapCrab_NoName_2015-10-29_22-8-42_No-00.png

コマンドプロンプトが開いたら、下記のコマンドを打ってえんたー。
gem -v
下記のようにバージョンが出てきたらRubyが正しくインストールされている。
ちなみにgemはRubyGemsのgemです。
RubyGemsはRuby本体のパッケージ管理システム。らしい。

SnapCrab_CWINDOWSsystem32cmdexe_2015-10-29_22-18-34_No-00.png

バージョン確認した後、一応最新バージョンがないか確認を行います。
下記のコマンドを打ちます。
gem update --system
こんな画面が出てきたら「アクセスを許可する」を押します。

SnapCrab_NoName_2015-10-29_22-27-49_No-00.png

ずらっと文字が流れていき

2015102922315_No-00.png

止まって、コマンド入力待機の状態になったら完了です。

2015102922321_No-00.png

ちなみに、すでに最新だとこんな感じで終了します。

20151029223342_No-00.png

次にRailsをインストールします。
下記のコマンドを打つ。
gem install rails
またまた文字がずらーと出てきます。

2015102923850_No-00.png

どんどん出てきて心配になるかと思います。
安心してください。(PCにRailsが)入ってますよ。

20151029231336_No-00.png

こんな感じの文字が出て、コマンド入力待機の状態になったら完了です。

20151029231325_No-00.png

下記のコマンドを打つとバージョンが表示され、正しくインストールできたことが確認できます。
rails -v

20151029231736_No-00.png

以上でRailsのインストールが完了です!
もう忘れ物はないだろうか・・・心配だ・・・

いろいろなものをセットアップして結構頭の中ごっちゃごっちゃになってます・・・
次回は一度、セットアップしたものを整理して、役割を復習したいと思います。



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。